食事管理の現在と未来

 食事管理のキモは計量である.たんぱく質,脂質に炭水化物,および塩分の摂取量を把握することは,現代人にとって必須のスキルである.

 筋トレやボディビルディングに限らず,生活習慣病の管理も食事の計量が出来ていないと話にならない.

 たんぱく質,脂質,炭水化物の三大栄養素をマクロ栄養素という.これらを見える化する手法としてマクロ栄養素による食事摂取量の把握たんぱく質摂取量をTableauでグラフ化するGoogle Data Studioでたんぱく質摂取量のグラフを作るにはなどの記事を紹介してきた.それらの集大成である.

生活習慣病と食事管理

 生活習慣病の治療において薬物が処方されるが,それも食事療法という土台が出来ていないと治療がうまくいかない.医療機関側の責任にしたがる患者は多いが,食事管理もできずに何を言っているのかと思う.

糖尿病

 たとえば,日本糖尿病学会の糖尿病診療ガイドライン (2016) では食事療法の目安として以下の記述がある.

炭水化物を 50-60 % エネルギー,たんぱく質 20 % エネルギー以下を目安とし,残りを脂質とする.

脂質異常症

 脂質異常症の治療エッセンスには以下の記述がある.

  • 禁煙し,受動喫煙を回避する
  • 過食を抑え,標準体重を維持する
  • 肉の脂身,乳製品,卵黄の摂取を抑え,魚類・大豆製品の摂取を増やす
  • 野菜,果物,未精製穀類,海藻の摂取を増やす
  • 食塩を多く含む食品の摂取を控える(6 g/日未満)
  • アルコールの過剰摂取を控える(25 g/日以下)
  • 有酸素運動を毎日 30 分以上行う

高血圧

 高血圧治療ガイドライン 2014 においては以下の記述がある.

本ガイドラインでは,本邦の実情を考慮して減塩目標値を 6 g/日未満とする.

慢性腎臓病

 慢性腎臓病診療ガイドライン 2013 においては以下の記述がある.

画一的な指導は不適切であり,個々の患者の病態やリスク,アドヒアランスなどを総合的に判断して,たんぱく質制限を指導することを推奨する.

 これらを見渡すと,生活習慣病では炭水化物,たんぱく質,塩分について,数値による管理が必要であることが分かる.

筋トレと食事管理

 翻って,日々筋トレに励み,ボディビルディングに勤しむ我々はどうだろうか.

 タンパク質は体重 1 kg あたり 2 g 摂取する.脂質は摂取エネルギーの 20-25 % を摂取する.残りを炭水化物に割り当てる.これがマクロ栄養素の基本であった.

 生活習慣病の管理にも,筋トレおよびボディビルディングにおいても,食事管理が欠かせないことが分かる.それも,ただカロリーを計算すれば良いというのではない.その内訳が重要なのである.

食事の計量と記録

クッキングスケールで計量しよう

 だから,何をどれだけ食べているかの記録は絶対に必要だ.そのために毎日食べているものの重さを量ろう.そして記録しよう.

 このクッキングスケールは俺も使用しているものだ.盛り付けた状態で載せ,電源を入れるとその状態でゼロとなり,食べていくうちに重さが減っていく.全部食べきったところで数値を見て記録する.その繰り返しだ.

データベースに記録しよう

 下表は各自で作成してもらいたいデータベースの構造だ.Excel でも, Google スプレッドシートでもよい.スマホのアプリもあるが,掲載されていない食品もあって使いにくい.できれば自作をお勧めしたい.当然 G 列, H 列, I 列, J 列のセルには計算式が入る.

A1 日付
B1 食材
C1 計量 g
D1 たんぱく質 g
E1 脂質 g
F1 炭水化物 g
G1 たんぱく質 kcal
H1 脂質 kcal
I1 炭水化物 kcal
J1 総カロリー kcal

最初は調理後のメニューを検索しよう

 最初は一皿ごとの重さで構わない.料理名で検索すれば食品成分データベースには大まかな栄養素は掲載されている.しかし慣れてきたら食材ごとに計量したい.例えば煮物なら,大根,人参,里芋,油揚げ,しいたけそれぞれについて計量しながら食べる.そういうことだ.

すべての食材を計量しよう

 自炊している人ならさらに細かい計量が可能だ.調理前の食材を計量するのである.調理後の食材は水分がしみ込んだり,逆に加熱で水分が失われて重さに誤差が生じている.その誤差をなくせるからである.言うまでもなく食品成分データベースに掲載されている栄養素の値は調理前のものだ.だから本来は調理前の計量がベストだ.

 すべての食材を計量してから鍋なりフライパンで調理し,出来上がったものの重さを計量する.加熱しているから多少重さが減っているかも知れない.各自の皿に取り分けた際にそれぞれを計量する.食材の各栄養素の総計を各皿の重量比で割れば,一皿ごとの栄養素が求められる.実は,病院食の栄養素もそうやって算出されている.

妻が面倒がって計量してくれない

 だがここで,多くの既婚男性は壁にぶつかる.今俺が書いたことを妻に言えるか?言えないだろう.そんなことを言おうものなら,罵詈雑言が 10 倍になって返ってくることは間違いない.ここは妥協するしかない.調理後の食材を種類ごとに計量しながら食べるか,調理後のメニューを検索するかである.

 キッチンの未来にも書いたが,ここに技術の関与する余地があると思われる.しかしなぜか家電メーカーもキッチンメーカーも手を付けようとしない.多分,メーカーの技術者に女性がいないためだろう.

 冷蔵庫に Wi-Fi つけるのもいいけれど,こういう食事管理をサポートしてくれるシステム,早くどこかが作らないといけない.今そんなシステム出せば,市場を独占できる.早くしないと Amazon か Google に丸ごと持っていかれるよ.

食事の記録はあなたの健康をサポートする

 毎日の食事記録を習慣化すると,いいことがある.俺は一週間ごとに体組成計で体重を測定しているが,食事内容で敏感に体が反応しているのが分かる.間食のたんぱく質源としてチーズを食べたか,サラダチキンを食べたかで翌週の体脂肪量が増えたり減ったりする.

 食事をたんぱく質,脂質,炭水化物に分けて記録すると,将来老いて生活習慣病になった時,その時点での最新のガイドラインに即応できる.筋トレをしている人は生活習慣病から最も程遠い生活をしているが,それでも先のことは分からない.

ガイドラインを活用しよう

 言うまでもなく,ガイドラインとはその時点での最新の知見をもとに作られている.無作為化比較試験をいくつも集めたメタ解析や系統的レビューをベースにしており,学術的批判に耐えるだけの根拠がある.

 もちろん,ガイドラインとて万能ではない.過去にも良かれと思って推奨されてきた治療方針がひっくり返った例は山ほどある.しかし,こと食事管理に関しては現時点でのガイドラインはほぼ間違いないと思っていいだろう.

 大学病院で偉そうにふんぞり返っている医者も,実はガイドラインに沿って治療しているだけである.そして重要なことだが,ガイドラインはネット上に公開されており,正しい知識を持って読めば医者と同じ基準で判断できる環境にある.これを活用しない手はない.

数字で話をしろ,数字で!

 病院における栄養指導の現状をご存知だろうか.医者から栄養指導の指示が出たら,管理栄養士は患者や家族から三日間の食事内容を聞き出す.そして「何となく」これくらいのカロリーを摂取しているのだろうと当たりをつけているのである.これが大病院でも当たり前のようにまかり通っている.一体いつの時代の話だ?

 もっとも,これはあなたにも責任がある.経営については数字で話ができるのに,最も重要な資本である肉体を構成する栄養に関して,こんな占いみたいな方法で説明されて,なぜ怒らないのだ?あなたが詳細な食事記録を元に作成したマクロ栄養素のチャートを叩きつけたら,管理栄養士は真っ青になるだろう.

 多くの人が自分の食事内容を記録し,数字を基に議論ができるようになれば,自ずと栄養指導のあり方も変わっていくに違いない.それは決して堅苦しいものではなく,むしろ旬の食材や地域の特産品を活かして食卓を豊かにしてくれるものであると確信している.

まとめ

 筋トレと並行して行う食事管理の効能は,単にダイエットやボディビルにとどまらない.それは生涯にわたってあなたの健康をサポートしてくれるだろう.

東への旅

 一族は旅を続けていた.男の数は 30 名あまり,女は少なく 10 名程度,子供は 20 名ほどだった.この数年来,一族の数は少しずつ減っていた.長旅の途中に病で命を落とすものが多かった.

 5 年前,彼らはもっと大きな群れの一員だった.彼らははるか西の大きな平原で暮らしていた.長く続いた冬は何十年も前に終わりを告げ,空気は少しずつ暖かくなっていた.緑の草が生い茂るようになり,樹木が伸びてきていた.彼らは草を食べる獣を狩り,木の実やキノコを集めて食べていた.

 彼らは子を産み育て,一族は数を増やしていった.しかし,増えすぎた人口は周辺の資源では賄いきれなくなってきた.人口は 300 名を超えていた.彼らは増え続ける人口を養うためにさらに遠くまで狩りに出かけ,また薪のためにさらに遠くの森へ行き,木を伐採しなければならなかった.

 やがて,遠くまで出かける労力も追いつかなくなった.一族の内部では資源をめぐって深刻な対立が起きるようになった.一族は二つの派閥に分かれた.抗争は時に殺し合いにまで発展し,もはや分裂は時間の問題だった.

 一方の派閥がこの地を離れることを決意した.その数,100 名あまり.若い男女が多かった.比較的年長の男女はこの地に留まることを望んだ.若い男女が多くの子供を連れて立ち去る結果となった.

 旅立ちの前夜,広場で宴が催された.肉と酒と果実が振る舞われた.若者たちは焚き火の周りで踊り,年長者たちは静かに語り合い,子どもたちははしゃいでいた.踊りのさなか,数組の男女が手をつないで各々の天幕に入っていく.火が消える頃には広場から人影は消え,イヌたちが残飯をあさっていた.夜空には色とりどりの光の柱が立ち現れていた.その夜の光は格別に華やかだった.

 翌朝,彼らは東に立ち去った.立ち去る群れに子供を託す母親もいた.望んで親元から立ち去る子供もいた.この地ではもう生きていけないと皆が分かっていた.残された子供は口減らしのために殺される運命にあった.そして彼らが生きて出会うことは二度となかった.

 旅路は時に過酷だった.祖先から伝え聞いた話では,太陽の昇る方向に海を渡る狭い回廊があり,その先には大きな陸地があるとのことだった.彼らは半年かかって海に到達し,北へ向かった.丘をいくつか越えた先に回廊はあった.彼らは回廊を東に進んだ.回廊は時に海に阻まれた.彼らは筏を作り,海を渡った.海を渡るさなか嵐に遭い,沈んだ筏もあった.

 かつて住んでいた平原にいた大型の獣はもはやおらず,波打ち際で採れる貝が貴重な食料だった.時に岩場に群れで生息する獣は,格好の獲物だった.そのような狩場を見つけると,彼らはしばらくそこに滞在した.そして獲物を狩り尽くして食料がなくなると,彼らは再び東進を始めた.

 さらに数年が過ぎた.旅立ちの日に子供だった者のうち,半数が死んだ.生き残った子供は成長し,子供を産んだ.誰が父親になるかをめぐって対立や駆け引きもあったが,父親になれたのは狩りの上手な男だった.女が男を選んだ結果,そうなった.この時代には強い男が子供を作るのが当然とされていた.

 ある朝,見張りの若者が水平線に陸地が見えると叫んだ.群れのリーダーはすぐさま立ち上がり,丘の上に向かった.回廊の彼方,水平線にかすかに他とは違う色が見える.彼は記憶の中からこれまでの情景を思い出していた.これまでにも水平線に陸地が見えたことはあった.だが,それは水平線の上に揺らぐ幻だった.時間が経つと幻は消えてしまい,いっときの興奮は落胆に終わった.

 今回も幻ではないのか?まず疑った.しかしいつもの幻なら揺らいでいるはずだ.今日のはそれほど揺らいでいるようには見えない.もしかすると…

 群れは興奮に沸き返った.故郷を捨て,多くの犠牲を払って旅立った彼らの労苦が報われる時が来た.いつまで続くか分からなかった長い旅路は,ようやく終わりを告げようとしていた.

鬼嫁/神嫁 婚前判定アンケート結果

 スーパーサイヤさんのツイートがきっかけで始まった鬼嫁アンケートの解析結果が出たので報告する.

要約

 妻の年収 200 万円以下で鬼嫁が多く,専業主婦は鬼嫁のリスクが高い可能性がある.鬼嫁との関係修復は困難だったが,妻との関係改善に有効だったのは帰宅を早め,セックスを増やし,話し合いの機会を増やしたことだけだった.鬼嫁化する原因の一つは夫の共感の欠如と考えられるが,他にも鬼嫁の兆候はいくつか検出された.大きな精神的負荷が鬼嫁の背景因子として存在する可能性が示唆された.

“鬼嫁/神嫁 婚前判定アンケート結果” の続きを読む

Excelのピボットテーブルでクロス集計から統計解析まで

 先日の鬼嫁/神嫁 婚前判定用アンケートを実施しますから鬼嫁/神嫁 婚前判定用アンケート結果に至るまでの解析の過程が誰かの役に立つだろうと考えて投稿する次第.ガチの統計手法だから一般社会人はとりあえずこれマスターしとけ.あ,大学で専門的にやってる人は除外ね.多変量解析とかはここでは扱わない.

 大まかな流れとしては次のような感じ.今回の投稿はできれば Excel のインストールしてある PC で見てくれ.スマホだと演習問題が解けない.


“Excelのピボットテーブルでクロス集計から統計解析まで” の続きを読む

ご飯できなこ餅を作る

 子どもたちの好物シリーズ.今回はご飯で作るきなこ餅である.

 餅なら普通もち米使うだろ?というツッコミはあるだろう.実は俺の家族はみな餅が嫌いである.あの独特の臭みが嫌なのである.それでもうるち米を炊いたご飯で作ったきなこ餅なら喜んで食べる.よく分からない需要ができつつある・・・

“ご飯できなこ餅を作る” の続きを読む

減量の記録

 2017 年 5 月,体重が過去最高記録を更新し BMI が 29 を超えた.さすがにヤバイと思い,減量を開始することにした.

 実は一度,減量に失敗している.2016 年 10 月の検診でクレアチニンが若干高いと指摘され,たんぱく質の摂取量を減らしてしまったのだ.体重は 4 kg 近く減り,顔もスッキリしたがチェストプレスの重量が 20 kg も減ってしまった.これはまずいとやたら食べた結果,過去最高の体重になってしまったというわけだ.

基礎代謝量の算出

各種の基礎代謝量の推定値を俺の身長・体重・年齢を代入した状態で算出したもの.

 減量するにあたって最も重要なのは基礎代謝量の算出だ.この計算を間違えると摂取カロリーの管理ができない.基礎代謝量の測定には間接熱量計を用いるのが最も正確だが,そのような設備を持っている施設は限られる.こんなやつ.

©Wikipedia

 そのためいくつかの推定式が用いられることが多い.

“減量の記録” の続きを読む

雪かきは筋トレと同等の運動負荷である

 先日,記録的な大雪が降った.当地では一冬で 1-2 回の大雪は毎年のことなのだが,今シーズンは一ヶ月間で 3 回も降った.例年にないことなので,除雪に関するチップスを共有したいと思う.

道具

 当家ではスコップとスノーダンプを主に使用しているが,実は雪が降ってから何日経っているかで使う道具を変える必要がある.前の晩から降った新雪なら密度が小さく軽いため樹脂やアルミ製で問題ない.しかし数日経過して圧雪になると密度が大きくなり,樹脂やアルミでは歯が立たなくなる.雪というよりほとんど氷だ.こういう時は鉄製に限る.

除雪の運動負荷は筋トレと同等

 除雪は意外にも重労働だ.開始して数分で息切れしてくることもある.国立健康・栄養研究所の改訂版 『身体活動のメッツ(METs)表』によると,除雪作業の強度は 5.3-7.5 Mets 相当になる.平均して 6 Mets と覚えておくとよい.

 これがどの程度かというと,実は筋トレと同等の負荷になる.下表は抜粋だ.雪かきというと何の生産性もない無駄な作業と思われがちだが,運動の観点からはトレーニーにとって魅力的な作業なのではないだろうか.作業に夢中になって,気がついたら 1 時間過ぎていたなんてこともザラだ.

CODE Mets Major Heading Specific Activities
02050 6.0 コンディショニング運動 レジスタンストレーニング(ウェイトリフティング,フリーウェイト,マシーンの使用),パワーリフティング,ボディービルディング,きつい労力
02052 5.0 コンディショニング運動 レジスタンス(ウェイト)トレーニング:スクワット,ゆっくりあるいは瞬発的な努力で
02054 3.5 コンディショニング運動 レジスタンス(ウェイト)トレーニング:複合的エクササイズ,様々な種類のレジスタンストレーニングを 8-15 回繰り返す
08195 5.3 芝生や庭の手入れ シャベルでの雪かき:人力で、ほどほどの労力
08200 6.0 芝生や庭の手入れ シャベルでの雪かき:人力で
08202 7.5 芝生や庭の手入れ シャベルでの雪かき:人力で、きつい労力

服装

 これだけの負荷で運動すれば当然発汗する.寒いと思って厚着して出たら,除雪の終わる頃には汗びっしょりというのもよく経験する.だから俺は除雪の時は厚着せず,むしろ薄着で出る.ただし,外套だけはしっかりしたものを着るべきだ.雪が降りしきる中での除雪という状況もありうる.降ってきた雪が体に付着して体を冷やすのは良くない.

 実を言うと,しっかりした外套の下は肌着かパジャマだ.下半身は肌着の上にウィンドブレーカーパンツを履く.長靴の口をウィンドブレーカーパンツの裾で覆い,雪が入らないようにする.手袋はスキー用が良いだろう.フードを被る.

除雪の計画と実行

 除雪というのはトンネルの掘削に似ている.扱う対象が雪か岩石かの違いはあるが,限られた空間内で必要な動線を確保し,優先順位をつけて掘り出したものを捨てる.その際には全体を見通す目が必要とされる.最大の課題は雪捨場の確保だ.

通路の確保

 一面に積もった雪を見ると,気が滅入りそうになる.俺はその度にある場面を思い出して自分を奮いたたせる.NHK だったか,トンネル工事を描いたドラマだ.

 トンネル工事は,実は水との闘いでもある.破砕帯と呼ばれる箇所が工事の難所とされ,大量の地下水が噴出する.この水を排水するために本坑に先立ってパイロットトンネルという先進坑を掘る.ドラマでは大量の湧水というピンチにあって主人公が選択を迫られた.

 現場の作業員を救うには,すぐに撤退指示を出さなくてはならない.しかし作業員が撤退すればパイロットトンネルを失うことになる.それは工期の大幅な遅延を意味する.そこで主人公は驚くべき決断を下す.

 「パイロットトンネルは,我々の目だ.水を本坑に流す」

 作業員の命とパイロットトンネルの両方を救うにはこれしか方法がなかった.結果として工事は成功し,トンネルは完成する.

 話が横道にそれた.除雪において最初にすべきは通路の確保である.通路は雪捨場のすぐ横に作る必要がある.車で通勤する人なら駐車場から道路まで車の幅に合わせて除雪する必要もある.俺の家の場合,道路と家の間に歩道があり,駐車場が歩道に面している.この場合,歩道を歩く人のための通路と,車を道路に出すための通路を作らなければいけない.

 最初はスコップで玄関から掘り始める.人が通れるだけの幅であればよい.歩道に細い通路をまず一本通す.

 次に歩道から道路への出口を掘り広げる.車が出られるだけの幅を掘る.ここを足がかりにして,雪捨場へのアクセス通路を掘る.

雪捨場の確保

 自宅の敷地は狭い.雪を捨てられる場所は限られるため,必然的に上に積み上げざるを得ない.雪というのは日数が経つほど重く固くなり,対応が大変になる.初動が大事ということだ.

 俺の家の場合,歩道と道路の間の縁石周辺が雪捨場になる.ここへのアクセス通路をまず掘る.重要な点は,アクセス通路は雪捨場のすぐ脇に掘るということだ.最初はスコップでスノーダンプが通れる幅を掘る.軽いからどんどん積み上げていく.この動作,何となくデッドリフトに似てないか?

 歩道の端から端まで掘ったら,次はスノーダンプに持ち替える.

線で掘り,面に広げる

 雪捨場の脇に掘ったアクセス通路の端から順にスノーダンプを突っ込んでいく.掘った雪はスノーダンプの向きを変えて雪捨場に押し付け,取っ手を持ち上げて体重をかけ,雪の壁を作る.

 歩道上の雪はアクセス通路を挟んで雪捨場に平行移動することになる.降ったばかりの雪はふわふわしていて密度が小さいため,圧力をかけると体積が減る.アクセス通路が線でそれを広げていくイメージである.

 車の周囲の雪も掘っておく必要がある.車の屋根に積もった雪は,運転前に必ず落とさなければならない.ブレーキを踏んだ途端,屋根から滑り落ちてきた雪でフロントガラスが全面覆われて視界がゼロになった経験があれば理解できるはずだ.

 車の前面から道路に出るまでの通路も掘る.雪国では四駆が便利だ.普段は燃費が悪いため何度乗り換えようと思ったか知れないが,大雪の朝だけは四駆でよかったと思う.逆に軽自動車は雪道では無力だ.ほんのちょっとした段差も乗り越えられずスタックしてしまう.

 ここまでの作業で 1-2 時間はすぐに過ぎる.大雪が予測されている日は早起きが必要だ.汗をかくから除雪後すぐにシャワーを浴びよう.プロテインも忘れずに.