地球温暖化が叫ばれている.様々な意見はあるだろうが,脱炭素の流れは変わりそうにない.総務省の eStat をもとに,日本の電力,水資源などの収支を概略する.
eStatの統計ダッシュボードから上水道給水人口と下水道によるトイレ水洗化人口を散布図に示す
総務省の eStat を見ていて新しい項目が増えていることに気がついた.今回は統計ダッシュボードからエネルギー・水に関するデータをダウンロードする.
東日本大震災の避難者数の統計を調べる
件の統計は復興庁の全国の避難者の数(所在都道府県別・所在施設別の数にあるが,このページはトップページから辿ることができず,検索からのみ到達できる.時系列でのデータは必須と思われるが,トップページから辿れるのは最新の情報のみであり,これは国民の利益に反する.
主な確率分布の期待値と分散
離散型確率分布としてベルヌーイ分布,二項分布,ポアソン分布,幾何分布がある.連続型確率分布として一様分布,正規分布,指数分布がある.それらの期待値と分散を示す.
VolkswagenのID.3のカタログを読む
欧州では電気自動車が普及し始めている.Volkswagen はビートル,ゴルフに続いて ID.3 を2020年に販売開始した.日本では2022年中に販売開始すると噂されている.英語のカタログを安全面から読み解いてみた.
エネカリの月払いは得なのか?
太陽光発電のサブスクリプションであるエネカリは TEPCO の提供するモデルである.毎月定額を支払う代わりに初期費用を0円で太陽光発電を導入できると謳われている.はたしてお得なのだろうか?利率を計算してみた.
SQL Server の RANK 関数,NTILE 関数で順位,四分位を取得する
SQL Server でウィンドウ関数を使い,1行前の行を取得するではウィンドウ関数を用いて1行前の行を取得した.今回は RANK 関数,NTILE 関数を用いて順位,四分位を得る.
SQL Server の LAG 関数で 1 行前の行を取得する
SQL Server でウィンドウ関数を使い,1行前の行を取得するではウィンドウ関数を用いて1行前の行を取得した.今回は LAG 関数を用いて1行前の行を取得する.
SQL Server でウィンドウ関数を使い,1行前の行を取得する
ウィンドウ関数は比較的新しい技術である.筆者は正直,SQL が苦手だ.IPA の試験が終わったのでデータベース関連の勉強を再開している.
日別平均水蒸気圧と熱中症搬送人員との相関を可視化する
熱中症の搬送人員と最高気温との相関関係を可視化し閾値をχ二乗検定するでは最高気温と搬送人員との相関関係を解析した.今回は水蒸気圧と搬送人員との関係を可視化し,閾値を求めた.