筋トレの分子生物学(4)神経筋接合部における脱分極

 筋トレの分子生物学シリーズ第 4 弾.神経と筋肉との接点で何が起きているのか概説する.

https://www.nhk.or.jp/kenko/jintai/parts/muscle
神経筋接合部の電子顕微鏡写真

 神経の興奮が筋細胞を刺激して収縮させる過程を見てみよう.このプロセスには少なくとも 5 種類のイオンチャネルが関わり,プロセス全体は数ミリ秒で終了する.

“筋トレの分子生物学(4)神経筋接合部における脱分極” の続きを読む

筋肉,運動および肥満:分泌臓器としての筋肉

 NHK スペシャル「人体」シリーズ第 2 集「驚きのパワー!“脂肪と筋肉”が命を守る」で紹介されていた論文である.筋肉もまた様々なメッセージ物質を出して体内の臓器と対話している分泌臓器である,という視座を提供した点でこの論文の功績は大きい.2018 年 7 月時点での被引用回数は 1000 を超える.

 筋トレはもはやボディビルダーやトレーニーの専売特許ではない.単に肉体を改造するだけでなく,代謝疾患や癌など人間を苦しめる病気を予防する優れた手段であることが,最新の科学研究によって分かってきた.運動が人の生命予後を改善することは疫学的には分かっていたのだが,その分子生物学的な機序がようやく明らかになってきた.今回はこの論文の全訳を紹介する.

 この論文の著者はコペンハーゲン大学の Bente Klarlund Pedersen 博士だが,論文引用の順番がきちんと文章通りになっていて非常に読みやすい.普通の論文だと引用の順番がぐちゃぐちゃで大変読みにくいのだが,きちんとした人なんだろうなと思わされる.いや,どうでもいいんだけどね.

https://www.nhk.or.jp/kenko/special/jintai/sp_4.html

“筋肉,運動および肥満:分泌臓器としての筋肉” の続きを読む